画像処理

waifu2xをローカルのWindows環境で試す

少し前に話題になった画像アップスケーラのwaifu2xですが、当初はWEBアプリとして実装され公開されていました。 技術評論社の以下の記事でUbuntuでのビルド方法などが紹介されていますが、Windows PCならバイナリリリースを使えば簡単に実行できそうなので試…

AVIFを試す

H.264ことAVC(Advanced Video Coding)の後継として開発された、H.265ことHEVC(High Efficiency Video Coding)を静止画に転用したHEIF(High Efficiency Image File Format)がiPhone 7で採用されて以降、徐々にサポートするソフトウェアが増えてきています。が…

WSLを使った方がWindows用バイナリを実行するより速い

同じプログラムでLinux版とWindows版とが存在する場合、Windows上で動かすなら当然Windows版バイナリの方が高速に動作するであろうと思っていました。が、どうやらWSLでLinux版バイナリを動かした方が高速なことが多いことに気づいたので、少しデータを整理…

グレースケール画像にカラー線を乗せてカラー画像に見せる

数日前にちょっと話題になっていた以下の件を再現したり、追加実験してみました。 「ホントに白黒だった」ただの白黒写真に色の付いた線を引くだけでカラーに見える技術がスゴい→その仕組みは…? - Togetter 【やじうまPC Watch】フルカラーに見えるこの動画…

H.264エンコーダの画質評価を行う

先日JPEGで行ったのと同様の画質評価をH.264の各種エンコーダでも行いました。 wave.hatenablog.com 今回はH.264エンコーダとしてlibx264, intel QSV, AMD AMF(VCE)を使用して、その劣化の程度がどの位なのか定量的に評価を行ってみました。

マイニング用RX470のOpenCL等を使えるようにする

ディスプレイ出力端子の無いマイニング用RX470をIvy Bridge世代のXeon E3-1225 V2搭載機に装着して、Windows環境でOpenCLが使えるようにしました。

JPEGエンコーダの画質評価を行う

画像フォーマットとして現在最も一般に普及しているのはJPEGと言えるでしょう。他にもPNG, TIFF, GIF辺りは古くから使われていますし、最近ではHEIF(HEIC)やWebMといった新しいフォーマットも登場しています。それでも、対応機器・ソフトウェアの数を考える…

intel QSVの世代別対応コーデック

intel製CPUのハードウェアエンコーダ・デコーダであるQSV(Quick Sync Video)対応有無が判り難いので、以下の投稿を書きました。 QSV対応CPU一覧 - 記憶は人なり それ以上に識別が困難なのは、各プロセッサに搭載されたQSVが対応しているコーデックの種類と、…

Windows版ImageMagickをOpenCLを有効にしてビルドする

ImageMagickはいくつかのコマンド*1でOpenCL対応していますが、公式が配布しているバイナリはOpenCLサポートが無効化されています。 Linux版にせよWindows版にせよ、OpenCLを有効化するには自前でソースからビルドする必要があります。 ビルド手順は公式が公…

PCI Express補助電源6pin⇒8pin変換ケーブルを買った

Windows98世代のころは自作PCを組んでましたが、昨今は主にノートPCばかり使っており、デスクトップPCは暫く使っていませんでした。そんなわけで最近のデスクトップPC事情には疎いのですが、OpenCLや機械学習のためにディスクリートGPUを使いたいと思い、完…

QSV対応CPU一覧

intel Quick Sync Video(QSV)はSandy Bridge世代すなわち第二世代Core iシリーズのインテル製CPUから搭載され始めた、ハードウェアエンコーダ・ハードウェアデコーダです。 現在ではCore iシリーズだけではなく、一部のAtomやCeleron、Pentiumと言った安価な…

(古めの)Android端末のCamera2API対応状況

古めの端末が多いですが、Camera2 API Probeというアプリを使って手元にあるAndroid端末のCamera2API対応状況を調査・整理してみました。 play.google.com

Google画像検索に対応した権利者情報を設定する方法

Google画像検索にクリエーター及びクレジット表記ができるようになったとGoogleが公式Blogで発表しています。 Image rights metadata in Google Images 具体的には以下のように記載されています。 Starting today, we’ve added Creator and Credit metadata …

QSV対応CPU一覧(2018年9月時点)

intel Quick Sync Video(QSV)はSandy Bridge世代すなわち第二世代Core iシリーズのインテル製CPUから搭載され始めた、ハードウェアエンコーダ・ハードウェアデコーダです。 現在ではCore iシリーズだけではなく、一部のAtomやCeleron、Pentiumと言った安価な…

ImageMagickの組み込みパターン一覧

ImageMagickの組み込みパターンの一覧を改めて確認して、整理してみました。 メッシュ状の画像など規則的なパターン画像が欲しいときに、激しく重い-fxオペレータで生成していたりしたのですが、単純な形状なら組み込みパターンを活かせそうなので。

ImageMagickがHEICの読み込みに対応

iPhone8/iPhoneXから採用されたHEVC(H.265)を利用したHEIF/HEICですが、ImageMagickがHEICコンテナの画像読み込みに対応していました。

Android 7.1以降でデジタルカメラのRAW画像表示に対応

実はAndroid 7.1以降では、カメラメーカー各社のRAW画像ファイル形式に対応していたようです。 過去を振り返ってみるとAndroid 5.0でDNGフォーマットでのRAW撮影に対応という進化がありました。ですが、これはAndroidプラットフォームとしてサポートしていて…

スーパーブルーブラッドムーンの記録

先月末の2018/1/31に皆既月食となりました。 今回は皆既月食(赤っぽく見えるブラッドムーン)だけではなく、月が地球に最接近し大きく見えるスーパームーンであり、1カ月中で2度目の満月となるブルームーンでもることから、スーパー・ブルー・ブラッド・ムー…

Photoshop CC 19.1.0がリリースされた

Windows 10で利用しているCreative CloudにPhotoshop CCのUpdate通知が表示されました。 このアップデートには、選りすぐりのオブジェクトを自動選択する新機能、高解像度モニターのサポート、その他の機能強化およびバグの修正が含まれます。 ということで…

Adobe Lightroom Classic 7.1がリリースされた

前回の7.0.1のアップデート時と同様にポップアップ表示がなかったため気付くのが遅れましたが、Creative CloudにUpdate通知が出ているのに気づきました。 2017/12/11にLightroom Classic及びCamera RawのUpdateがリリースされていたようです*1。 *1:Creative…

Photoshop CC 19.0.1がリリースされた

Windows 10で利用しているCreative CloudにPhotoshop CCのUpdate通知が表示されました。 Adobe Photoshop CC: 19.0.1のアップデートはAdobe Photoshop CC (19.0)ソフトウェアのリリース以降発見されたさまざまな問題を解決します。 ということで新機能は無く…

Adobe Lightroom Classic 7.0.1がリリースされた

先日デスクトップ版LightroomがリネームされLightroom Classic 7.0としてリリースされたばかりですが、Creative CloudにUpdate通知が出ているのに気づきました。 ポップアップ表示がなかったため気付くのが遅れましたが、早くも2017/10/26にLightroom Classi…

Photoshop CC 2018がリリースされた

Windows 10で利用しているCreative CloudにLightroom Classic CCと共にPhotoshop CCのUpdate通知が表示されました。 これまでのPhotoshop CC 2017のマイナーバージョンアップではなく、(内部的には)Photoshop CC 2018ということでメジャーアップデートという…

Adobe Lightroom Classic CCがリリースされた

2017/10/19にLightroom Classic CCがリリースされました。 今回は久々の大型Updateで名称まで従来のLightroom CCから変わっています。ややこしいですが同日リリースのClassicが付かない方のLightroom CCは従来のLightroom CC 2015.12の直接の後継製品ではあ…

HEIF(HEVC image)検証#7

下記投稿からの続きです。 HEIF(HEVC image)検証#1 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#2 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#3 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#4 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#5 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#6 -…

HEIF(HEVC image)検証#6

下記投稿からの続きです。 HEIF(HEVC image)検証#1 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#2 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#3 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#4 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#5 - 記憶は人なり 入力画像5の場合 入力画像…

HEIF(HEVC image)検証#5

下記投稿からの続きです。 HEIF(HEVC image)検証#1 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#2 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#3 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#4 - 記憶は人なり 入力画像4の場合 入力画像 解像度 4500x3000 画像フォーマット TIF…

HEIF(HEVC image)検証#4

下記投稿からの続きです。 HEIF(HEVC image)検証#1 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#2 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#3 - 記憶は人なり 入力画像3の場合 入力画像 解像度 3000x4000 画像フォーマット TIFF 内容 風景(人工物が多く、船体などは階…

HEIF(HEVC image)検証#3

下記投稿からの続きです。 HEIF(HEVC image)検証#1 - 記憶は人なり HEIF(HEVC image)検証#2 - 記憶は人なり 入力画像2の場合 入力画像 解像度 4800x3200 画像フォーマット TIFF 内容 夜景(空部分は比較的情報量は少ないが、地上や建物部分は空間周波数が高く…

HEIF(HEVC image)検証#2

下記投稿からの続きです。 HEIF(HEVC image)検証#1 - 記憶は人なり 入力画像1の場合 入力画像 解像度 640x13026 画像フォーマット PNG 内容 スクリーンショット(無地背景に大量のテキスト) ※掲載用画像は縮小しています 検証結果 ▶実測値(上記グラフの元デー…