KORG AI2 Synthesis Systemの音源モジュールの違いを整理する

90年代のKORGのシンセサイザーの音源システムだったAI2 Synthesis Systemの音源モジュールは色々ありますが、シリーズ名の統一性が無かったり、同じAI2 Synthesis Systemを名乗りつつも機能が違ったりと、判りにくくもあります。個人的な観点から、その主要…

Kurzweil K1000シリーズについて

情報があまり多くないので、Kurzweil K1000シリーズ辺りの情報を調べた結果を備忘を兼ねて掲載します。 古いモデルについての情報は少なく、リリース当時と現在での評価基準も異なります。ネット上で若干見つかる古めの記事と、現在での評価基準もまた異なる…

HDDのスキップセクタについて理解を深める

PC

従来、私の認識ではHDD中の不良領域を使用しないようにしたものがスキップセクタであるという程度の理解をしていました。 そこから一歩踏み込んで、スキップセクタを管理しているのはファイルシステム(OS)なのか、HDD自体(のファームウェア)なのかについて、…

M-AUDIO Audiophile USBを買った

本投稿を書いているのは間違いなく2021年の話ですが、AV Watchの記事によれば製品自体の発売開始は2002年12月~2003年1月だったようです。というわけで、20年近くも前のUSBオーディオインタフェースを入手したことになります。 M-Audio、24bit/96kHz対応のUS…

ハード音源の適切なサンプリング周波数

現在でもDAWでソフトウェア音源を鳴らすだけではなく、DAWからMIDI経由で外部のハードウェア音源を鳴らすという人も少なからずいると思います。 ですが、楽曲中で動的にパラメータを変更して音色変化させるのでなければ、サンプリングしてしまえばほぼ同じ音…

TX16Wx用プログラムを公開しました

サンプラープラグインのTX16Wx用音色プログラムを公開しました。 github.com

スペック不明のPCMデータをWAVファイルに変換する

arecordで記録したraw pcmデータや自作コードで生成したPCM波形を、後になってから再生しようとして記録・生成時のサンプルレートやフォーマットを忘れて困ったという事態に遭遇することが稀にあります。 フォーマットが判らない以上は、総当たりで変換かか…

火星で初めて録音された音声が公開された

複数のメディアで報じられていますが、NASAの火星探査ローバーPerseverance*1が初めて火星で録音した音が公開されました。NASA公式では以下のプレスリリースが発表されています。 www.nasa.gov *1:パーサヴィランスとカタカナ表記されることが多いようですが…

YAMAHAのDASS搭載機

かつてYAMAHAのシンセサイザー等にはDASS(Dual Architectural Synthesis System)と呼ばれる音源システムを搭載したモデルが存在しました。Dual Architectureが指すのはFM音源とAWM音源で、その両方を搭載したモデルがDASS搭載というわけです。 主に知られて…

YAMAHA RY8のノーマルボイスをMIDI経由で鳴らす

1990年代中期のYAMAHAのリズムマシンにRY8*1というのがありました。当時の私はPCと音源モジュールを使っていたのでリズムマシン専用機なんて要らんよと思っていたので、存在は知っていたものの全く興味を持っていませんでした。そして年月は流れ、最近入手し…

dwsanitizerを公開しました

FL StudioのサンプラープラグインDirectWaveを活用しているユーザ向けの単機能CLIツールdwsanitizerを公開しました。 github.com といっても、コード見たらわかる通りmain関数にやっつけで記述できる程度のことしかしていません。

KORG NTS-1用オシレータを公開しました

KORG NTS-1用のカスタムオシレータを複数作っているのですが、そのいくつかを公開しましたのでご紹介します。

KORG NTS-1 開発環境構築 on WSL

KORG NuTekt NTS-1 digitalの開発環境をWSL(WSL1)を使ってWindowsに構築しました。 環境構築手順は以下の公式のGithubに掲載されており、Windowsの場合はMSYS2を利用した手順は明確に記述されています。が、WSLを使った場合はGNU Arm Embedded Toolchainの導…

KORG NTS-1を買った

KORGから2019/11/23に発売されたシンセサイザーキットNu:Tekt NTS-1 digital KITを買いました。 発売当初から気になっていましたが約1万円程度という価格設定で、シンセサイザーとしては破格ながらも(適切な比較対象ではありませんが、)RaspberryPiと比べる…

USB3.1Gen2 NVMe SSDケースORICO M2PV-C3を買った

かなり前にM.2 SATAと間違えて購入したNVMe接続のSSDを手元に余らせています。このまま死蔵しておくのも勿体ないので、USB-NVMe変換ケースを購入することにしました。 USB-SATAブリッジを使用した外付けHDD/SSDケースは多種多様な製品が多くのメーカーからリ…

事業廃止・破産申し立てに至ったAirAsiaJapanの足跡

2020/11/17にAirAsiaJapanが破産申し立てを行った旨、報じられています。 エアアジア・ジャパン、破産手続き開始 現時点で公式サイトに説明は見当たらないようですが、10/5時点で事業廃止を決定し12/5付で全路線廃止する届け出を行ったとする旨、公表してい…

KIOXIAのマイクロSDから東芝ロゴが消滅

KIOXIA マイクロSD(LMEX1L032GG4)のベンチマーク等

スカイツリーとISSの光跡

先日もISSを見られるかもしれないチャンスがあったのに、見逃しました。が、今回は事前に情報を掴んでいたのでばっちり見れました! 今夜「きぼう(ISS)」が見られるチャンス! 時間や観察のポイントは(日直予報士 2020年08月05日) - 日本気象協会 tenki.jp

関東上空を飛行する航空機数が低迷中(2020/7)

COVID-19の影響が直撃し、飛行している航空機が激減していることを毎月観測してきました。8月になりましたので、7月の観測実績値を集計したところ相変わらず厳しい状況が見えてきました。6月には回復に転じたかのようにも見えたのですが、この感染拡大状況で…

ArturiaのMIDIコントローラのベタつきを解消する

もう古い製品となりましたが、仏ArturiaのMIDIコントローラMINILABを使用しています。 16個のアサイナブルなツマミ、8個のベロシティ対応パッド、2個のリボンコントローラが付いたミニ鍵盤なのですが、ツマミだけがベトついた状態になってしまいました。 あ…

関東上空を飛行する航空機数が底打ち?(2020/6)

COVID-19の影響が直撃し、飛行している航空機が激減していることを毎月観測してきました。7月になりましたので、6月末までの観測実績値を集計したところ、どうやら底打ちしたようにも見える結果となりました。 関東上空を飛行する航空機が激減中 - 記憶は人…

ZOOM RT-323の中身と電池交換

先日投稿したZOOM RT-234に続き、RT-323も入手しました。 wave.hatenablog.com Zoom RhythmTrakシリーズ中で、初号機のRT-234及び上位モデルのRT-323にはプリセットベクターシンセとも呼べそうな、簡易ベクターシンセ的な機能を持っていることが判ったので、…

Windows10にChromium版Edgeが降ってきた

PC

確定申告の関連で日本国内への自動更新が延期されていた、Chromiumベースで一新されたWindows10標準ブラウザMicrosoft Edgeが日本国内でもリリースされたようです。 明示的なWindows Updateの実行などは特に何もしていませんが、更新に伴う再起動を要求され…

USB-MIDI I/FをArduinoで自作する

PCからMIDI outしたいため、安物中華USB-MIDI I/Fを買ってみたものの、届いた個体は動作しませんでした。 wave.hatenablog.com そこで、手元のパーツで自作できないかと思って調べてみると、Atmega 32u4を積んだArduino互換機で簡単に作れそうですので、USB-…

激安中華USB-MIDI I/Fを買ったら動作しなかった

Amazon.co.jpのマーケットプレイスで、数百円のUSB-MIDIインタフェースが売られています。高機能キーボードのハイパフォーマンスを引き出す MIDIケーブルコンバータ音楽キーボードアダプタ◇C929メディア: 同じような見た目の製品が別の製品として複数登録さ…

Arduino IDEが起動しなくなった対応(2020/6/10)

Arduino IDEでBoard ManagerやLibraryのUpdateが表示されたので、Update実行したところ何かエラーが出ました*1。javaが何かエラー吐いてるなと思いつつ、再起動して再試行してみるか位の軽い認識でいたら、Arduino IDEが起動しなくなりました。 私が使用して…

関東上空を飛行する航空機が減少中(2020/5)

COVID-19の影響により飛行している航空機が激減していることを、以下の投稿に記載しました。 関東上空を飛行する航空機が激減中 - 記憶は人なり 関東上空を飛行する航空機が激減中(2020/4) - 記憶は人なり また月が替わりましたので、5月末までの実績値を集…

COVID-19絡みの新語がオックスフォード事典に追加された

意図やニュアンスが良く解らない英語を調べる際などに、英英辞典を使います。個人的には"Oxford english english dictionary"と検索して上位に出てくるサイト*1で調べることが殆どですが、Oxford Advanced Learner's Dictionaryに新語が追加された表示が出て…

KAWAI Kシリーズシンセの系譜を整理する

ZOOM RhythmTrakシリーズの型番が判りにくいなんてことを書きましたが、KAWAIのシンセサイザーも難解だよなと思いつつ、自分も良く知らないモデルもあるので調べながら整理してみました。 ご存じの通り、KAWAIのシンセサイザーは20年以上前のK5000シリーズを…

ZOOM RT-234の中身とか

遡ること20世紀末の1998年、ギターエフェクターなどで有名なZOOM(テレカンファレンスの会社ではなく、日本の会社です)が、突如リズムマシンの製造を始めました。同業のBOSS(Roland)に対する挑戦なのかなーと当時は思ってました。 RhythmTrak RT-234が初号機…