GMOとくとくBBのWiMAX2+を解約した

 2年縛りが切れるのを機に、GMOとくとくBBのWiMAX2+接続サービスを解約しました。
 

良かった点・悪かった点

 データ容量を(ほぼ)気にすることなく使用可能な点は大きなメリットでしたが、利用可能エリアの狭さは残念な物でした。都内など都市部では普通に利用可能でしたが、自動車で地方へ出かけた際は使えないエリアも多く、カーナビ的な用途で使うには不便な回線でした。
 エリアをほとんど気にする必要のないMVNOのSIMを利用するようになってからは使用機会が大幅に減り、最近では出先で大量にデータ通信することもほとんどありません。という訳で、GMOとくとくBBが気に入らないのではなくWiMAX2+の特性が私の利用形態にマッチしないため、解約することにしました。
 自宅やオフィス以外の都市部で、じゃぶじゃぶ高速データ通信を行いたいという需要に対しては今でも十分な競争力があると思います。
 

解約手続

ポイントを使い切る

 月々の支払いでGMOポイントが溜まっています。解約すると無効になるので最後の請求から差し引かれるように、BBウォレットへチャージするようポイント交換しておくと無駄がありません。

  1. BBnaviに[会員ID]と[会員パスワード]を入力してログインを押下。
    ログイン画面
  2. メニューから[BBウォレット・ご請求明細の確認(GMOポイントの交換もこちら)]を押下。
    メニュー画面
  3. [BBウォレット残高の確認・追加]欄の[GMOポイントを交換してチャージ]を押下。
    BBウォレット・ご請求明細の確認画面
  4. [交換するポイント]欄に交換可能ポイントを入力して[確認画面へ]を押下。
    GMOポイントを交換してチャージ画面
  5. 内容を確認して問題無ければ[申込み]を押下。
    確認画面
  6. 内容を確認して[TOPへ戻る]を押下。
    完了画面

 

解約

 引き続き解約操作を行います。一部の業者は妙な引き留め工作で解りにくい冗長な画面遷移だったりしますが、良心的な構成で素直に操作すればいいだけです。

  1. メニューから[サービスオプションの削除・解約(メールアドレスの削除もこちら)]を押下。
    メニュー画面
  2. 画面下部の[解約]ボタンを押下。
    サービスオプションの削除・解約画面
  3. 同意確認事項として記載の11項目の内容を確認し、同意できるならチェックボックスをONにして、画面下部の[解約]を押下。
    同意確認画面
  4. 内容を確認して[TOPへ戻る]を押下。
    完了画面

 同意確認事項は膨大で上記のスクリーンショットは判読できないと思いますので以下に引用します。WiMAX2+以外の接続サービスと共通の文言を使用しているようで、11項目の中には関係なさそうな項目も含まれています。

<同意事項>
下記、ご解約にあたっての同意事項をお読みいただき、同意いただけましたらチェックを入れてください。

  • ご提供サービスの取り扱いについて

ご解約日を過ぎますとGMOとくとくBBでご利用いただいている全てのサービスがご利用いただけなくなります。また、メールやホームページなど弊社サーバーに残っているお客さまデータは全て削除され、ご取得されたドメインは廃止となります。ご解約後、お客さまに不利益が生じた場合でも当社は一切の責任を免れるものとします。なお、お客さまがご解約後にGMOとくとくBBに再度入会いただいた場合もサービスなどを引き継いでご利用いただくことは出来ません。
上記内容に同意します。

  • GMOとくとくIDについて

GMOとくとくIDは、ご解約後も引き続きご利用いただけます。ただし、GMOとくとくIDの文字列(メールアドレス)がGMOとくとくBBのメールアドレスとなっている場合、ご解約後はとくとくポイントからのご案内を受け取れなくなります。また、パスワードの紛失などによりログイン出来なくなり、GMOとくとくポイントの失効などの不利益があった場合でも当社は一切の責任を負いません。
GMOとくとくIDの変更お手続きは方法はGMOとくとくポイントにてご確認ください。
上記内容に同意します。

  • ご請求について

ご解約月のサービス料金について日割りでの精算は行っておりませんので、月末までの満額でのご請求となります。また、年払いのドメイン取得サービスをご利用のお客さまでご利用終了日が到来していない場合でも払い戻しはいたしません。
上記内容に同意します。

  • BBウォレット残高及び預託金の取り扱いについて

・お客さまのBBウォレットにチャージされている残高がある場合でもご返金は一切いたしません。ただし、ご入会時に預託金を差し入れている場合は、GMOとくとくBB利用契約に基づき、当社がお客さまに対して有する債権がある場合はその債権額に預託金を充当した残金について解約処理完了後に返還いたします。
上記内容に同意します。

  • 特典のお振込みについて

・お客さまがご解約時点で、未払いであるお友達紹介などのキャッシュバック特典の権利を有している場合、当該キャッシュバック特典は無効となります。
上記内容に同意します。

  • フレッツ対応サービス(固定IPサービスを含む)をご利用中の場合

・NTT東西各社の回線サービスの解約を希望される場合は、別途ご契約先であるNTT東日本またはNTT西日本へのお手続きが必要です。ご解約のお手続きはお客さまご自身でNTT(0120-116-116)へご連絡ください。なお、ご利用期間により違約金などが生じる場合がありますので、事前にご確認されることをお勧めいたします。また、当該解約お手続きを行わなかったことによりお客さまに不利益があった場合でも当社は一切の責任を負いません。
上記内容に同意します。

  • イー・アクセスADSLサービスをご利用中の場合

ADSL回線の撤去工事はご解約の翌月上旬に実施されます。回線撤去工事日のご指定は承っておりません。また、ご解約日より30日以内に必ずこちらまでモデムの返却をお願いいたします。なお、ご返却にかかる送料についてはお客さまにてご負担いただきます。期限までにご返却が無い場合、モデム本体の代金をお支払いいただきます。
上記内容に同意します。

  • auひかりサービスをご利用中の場合

auひかりサービスのご解約に伴い、KDDIの提供するauひかり電話auひかりTVを始めとする各種オプションサービスをご利用の場合は、auひかりサービスのご解約をもって同時に解約となり、ご利用いただけなくなります。
・解約日以降、KDDIより設置機器の返却に関するご案内が参りますので、記載の内容に沿って設置機器のご返却をお願いいたします。
auひかり開通時の開通工事日を分割でお支払い中の場合で未払い金がある場合は、ご解約翌月分のご請求にて残金一括でのご請求となります。
上記内容に同意します。

フィルタリングサービス(i-フィルター)はデジタルアーツ株式会社提供のサービスとなります。解約を希望される場合は、別途ご契約先であるデジタルアーツ株式会社へのお手続きが必要となります。ご解約のお手続きはお客さまご自身でデジタルアーツ株式会社へご連絡ください。なお、、当該解約お手続きを行わなかったことによりお客さまに不利益があった場合でも当社は一切の責任を負いません。
上記内容に同意します。

  • モバイルサービスのSIMカードをご利用中の場合

・高速モバイルの各サービスのうち、SIMカードを使用したデータ通信サービスをご利用中の場合は、ご解約日から1ヶ月以内に下記GMOとくとくBBお客さまセンター宛にSIMカードをご返却いただきます。当該ご返却に係る郵送費用などはお客さま負担にてお願いいたします。期限までにSIMカードのご返却がなかった場合、SIMカード損害金として3,000円(税抜)をご請求する場合があります。また、期限を過ぎてSIMカードのご返却をいただいた場合であっても、SIMカード損害金はお支払いいただきます。

SIMカードのご返送先】〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー GMOインターネット株式会社 GMOとくとくBBお客さまセンター宛
上記内容に同意します。

  • 端末代金を分割払いでお支払い中の場合

スマートフォンタブレットルーターなどの端末機器代金を分割払いでお支払い中の方は、接続サービスを解約されると端末機器の代金の残金を一括でお支払いいただきます。
上記内容に同意します。

 ちなみに、再度メニューから[サービスオプションの削除・解約(メールアドレスの削除もこちら)]を押下すると、画面下部に表示されるのは[解約]ボタンではなく[退会をキャンセルする]ボタンに変わっているので、間違えて解約ボタンを押してしまった場合に取消できるようです。
f:id:kachine:20170313230058p:plain
 

SIMカード返送

 WiMAXではなくWiMAX2+なのでSIMカードを使用しています。このため、一般のMVNOサービスと同様にSIMカードを返却する必要があります。解約手続き中の同意確認事項にも明示されていますが、返却しないとSIMカード損害金として3000円(税抜)請求されるようです。
 返送用封筒が送られてくるわけでもなく、会員IDや氏名を記載するような指示も書かれていないので市販の封筒にSIMカードだけ入れて郵送しました。事業者側ならSIMの製造番号や電話番号から契約者を特定できるはずなので問題ないと思いますが、差出人情報が無くてもいいのかちょっと不安に思いました。
 



以上。