ハリケーン「イルマ」ではなく「アーマ」?

 現在アメリカで猛威を振るっているハリケーンの名称を「イルマ」と日本語メディアの多くでは報じています。
 個人的にはイルマと言えば埼玉県の地名の「入間」しか思いつかないのですが、どのような意味の語なのかも含め興味があったため調べてみました。
 

イルマの英語表記・発音

 そもそもどのように表記するのか調べてみると、"Irma"となるようです。"Iruma"ではない時点で、埼玉県入間市、或いは航空自衛隊入間基地などが由来ではなさそうなことが判ります。
 NOAA(アメリカ海洋大気庁)のtropical cyclone names(熱帯低気圧名称)のページには名称だけではなく、発音ガイドのPDFも掲載されています。
Tropical Cyclone Names
Atlantic Pronunciation Guide (PDF)

 上記PDFによれば、"Irma"は"ER-mah"と読むとされています。発音記号で表記されているわけではありませんので、正確性は怪しいですが敢えてカタカナ表記するなら、「イーアーマ」とでも読むのが正確な発音に近いのではないかと思います。

 念のため現地メディアがどのように発音しているのか確認するために、Youtubeライブ配信されているCNNやFox Newsなどのニュース映像を確認してみました。
 画面に"HURRICANE IRMA"といったテロップが常に表示されていることもあってか、音声では単にstorm, hurricane, tornadoといった語が多く使われており、"Irma"が発音されることはほどんど無いようです。極稀に"Irma"が発音される際には、カタカナ表記では「アーマ」的な発音に聞こえます。
 一度だけ「アイアールエムエー」と発音されたのを聞きましたが、後述の通り複合語の頭文字をとった略称ではないため、このように発音されることは殆ど無いのでしょう。

 以上より今回のハリケーンを「イルマ」的な発音で呼んでいるのは恐らく日本語圏だけではないかと思いますが、国内メディアでもTBS系では「アーマ」が使われているようです。
ハリケーン「アーマ」上陸、フロリダで大規模停電 TBS NEWS
 

Irmaの意味

 以下のNewsweekの記事によれば、古いドイツ語の"irmin"に由来し、戦争の神様の名前だそうで、何かの複合語の頭文字というわけではありません。
What Does the Name Irma Mean? Hurricane Named for War Goddess Hits Florida

 なお、Google翻訳で"irmin"を英語として発音させると「アーミン」的な発音で、ドイツ語として発音させると「イルミン」的な発音に聞こえます。
 同様に、"irma"を英語として発音させると「アーマ」的な発音で、ドイツ語として発音させると「イルマ」的な発音に聞こえます。

 国内メディアの「イルマ」表記は"Irma"の語源のドイツ語にまで遡ったため、現地の英語発音からはかけ離れたのかもしれません。
 

その他

 海外メディアのライブ映像を見ていると、日本の台風報道同様にレポーターがずぶ濡れになりながら現地の状況を伝えている映像が多く見受けれられました。これを指す表現として、"gets battered live on TV"というのが使われているのを見かけました。バターを塗られるのと同じように、ビショビショに雨に打たれていることから使われているのではないかと思われます。
 なお、テロップでは"IRMA BATTERS FLORIDA"といった表現も見かけましたので、バターを塗られる(ように大雨に見舞われる)のはレポーターだけではなく、地域そのものに対しても同様の表現が為されるようです。

 現地レポーターの報告の末尾の「スタジオにお返しします」的な表現は"Back to you."になるらしいこともライブ映像を見ていたら気付きました。
 



末筆ながら被災された方々が平穏な生活に戻れるよう、お祈りしております。
 



以上。