PC

Windows10でH265(HEVC)動画を再生する

PC

4K動画が記録できる最近のスマートフォンや、ビデオカメラの多くではH.265(HEVC)がその映像コーデックとして使われています*1。 H.265の動画をWindows10に標準でインストールされているWindows Media Playerで再生しようとすると、以下のダイアログが表示さ…

「絶対的なセキュリティーを提供できるコンピューター・システムはありません。」by intel

各世代のintel製CPUのQSV対応状況を調べたくて、公式情報を探していたところ、以下のページで掲題の文言を見つけました。 インテル® クイック・シンク・ビデオ 免責事項 インテル® テクノロジーの機能と利点はシステム構成によって異なり、対応するハードウ…

外部電源不要のPCI Express用USB3.0インタフェースを導入した

PC

ここ数年のPCではほぼ間違いなくUSB3.0に対応しており、既にUSB3.0が普及してからかなり時間が経った感があります。 第3世代Core iシリーズにあたるIvy Bridge世代用のチップセットIntel 7シリーズから、USB3.0のホストコントローラ機能を内蔵していることが…

安芯航の中華激安SSDを買った

PC

安芯航という中華メーカーのTLC SSDを購入しました。 個人的には全く知らないメーカーですが、単に安かった(120GBで約3000円)ので試してみました。

NanoPi NEOの放熱と動作クロック

負荷と温度と動作クロックの一般論 PC、サーバー、スマートフォン等を高負荷状態で運用していると、CPU(というかSoC)の温度が上昇します。 こういった場面で一般的なPCやサーバーであれば、ファンの回転数が上昇するなどして、放熱効率を上げ温度上昇を抑え…

RTLSDRを使ったdump1090でADS-B受信

ADS-Bとは 航空機自らが自機の各種情報(緯度・経度・高度・対地速度・進行方向等)を送信するADS-B(Automatic Dependent Surveillance-Broadcast)という情報があります。 本来は航空機の管制や衝突防止のために用いられる信号ですが、航空機のほぼリアルタイ…

NanoPi NEOを買った

小型シングルボードコンピュータのNanoPi NEOを購入しました。 (と言っても、実際には2カ月ほど前に購入し、私の手元では既に1カ月以上の安定運用に入っています。) 個人的にはシングルボードコンピュータはOrangePi One、RaspberryPi ZERO WHを使ってきまし…

AppleからBoot Camp環境用KRACK対策WiFiアップデートがやっと公開された

昨年(2017年)10月に明らかになり大騒ぎになった、KRACKと呼ばれるWiFiの(WPA2の)脆弱性に対応するアップデートが、多くのベンダー各社は何カ月も前に公開していますが、やっとAppleも7月5日になって公開しました。 と言っても、Appleも稼ぎ頭のiOSやOSX向け…

SQLiteで拡張ライブラリを使う

PC

軽量コンパクトなDBエンジンのSQLiteを最近よく利用しています。 シングルボードコンピュータで収集したデータを格納するような用途にはよくマッチしていると思います。 ですが、SQLiteのDBに収集したデータを活用しようと思ったとき、使用可能なSQL関数がか…

Raspberry Pi Zero WHをヘッドレスでセットアップ

Raspberry Pi Zero WHはminiHDMIやmicroUSBが備わっているため、モニタやキーボードを繋げば一般のPCと同じようにセットアップをすることができます。 が、私はRaspberry Pi Zero WHにモニタやキーボードを繋いで利用することは考えていないため、ヘッドレス…

Raspberry Pi Zero WHを買った

Raspberry Pi Zero Wが登場した際に使ってみようかと思っていたのですが、国内での入手性が非常に悪かったため、使っていませんでした。 所用で秋葉原に行った際、ついでだから買ってみようと思い、入手性が改善されているRaspberry Pi Zero WHを購入しまし…

ARMBIANでffmpegをビルドする

ffmpegのソースコードに手を加えて実験してみたい事があったので、自前でビルドすることにしました。 普段使っているWindowsマシンでビルド環境を整えるのは面倒な感じがしたので、シングルボードコンピュータ*1のOrangePiで運用中のARMBIAN(ARMBIAN 5.38 st…

Micron MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYYを買った

PC

先日各所でスポット入荷していた破格の大容量SSD、MicronのMTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYYを購入しました。 ¥39800という売価はHDDなら高額ですが、SSDなら特に珍しくない価格帯に位置します。が、この製品は2TBの大容量で、SSDの容量単価としては恐らく過去最安…

SourceForgeが落ちてる(追記有)

Thinkpad X220をSSD換装してWindows10をクリーンインストールしたので、環境構築のためサクラエディタやHuginなどをダウンロードしようとしたところ繋がらないことに気付きました。 SourceForgeのトップページから何かしようとすると、上記スクリーンショッ…

ASUSルーターに接続した2TBのHDDのスキャンがエラーになる

PC

ASUSのルーター(RT-AC56S)を利用していますが、以下の投稿に記載したように複数のHDDを接続してNAS機能を活用しています。 wave.hatenablog.com USB3.0ハブを経由して2TBのHDDを追加したのですが、Web管理画面からディスクのスキャンを実行すると、今回追加…

Windows10でプロセスの優先度を指定する方法

PC

WindowsではタスクマネージャからGUIでプロセスの優先度を指定することが可能ですが、Unix系OSで言うところのniceコマンドのようにコマンドラインから指定する方法を知らなかったので調べてみました。

Photoshop CC 19.1.0がリリースされた

Windows 10で利用しているCreative CloudにPhotoshop CCのUpdate通知が表示されました。 このアップデートには、選りすぐりのオブジェクトを自動選択する新機能、高解像度モニターのサポート、その他の機能強化およびバグの修正が含まれます。 ということで…

SamsungのSDカードが壊れたので10年保証を使ってみた

SamsungのmicroSDXCカードが突如壊れました。各社のSDカードで論理障害*1には何度も出くわしていますが、今回はハードウェアとして壊れたというかNAND素子が死んだような感じの不安定な挙動*2に思えました。 日本国内で正規に流通しているSamsungのSDカード…

ASUSルーターでUSBハブが使えた

PC

多くのASUSルーターにはUSBポートが搭載されており、USB接続のHDDを繋いでNASとして利用したり、プリンタを繋いでプリントサーバとして使用したりすることができます*1。 私の使用しているRT-AC56Sは既に型落ちで、シングルコアCPU搭載モデルで性能は控えめ…

MediaGoで出力したFLACファイルを圧縮できないか実験してみた

SONYよりMedia Go終了のお知らせが今年(2017年)10月にSONYより発表されました。 お知らせ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー 12月を以てダウンロードできなくなるとされており、今後はMusic Center for PCを使うよう案内され…

ASUSルーターのFirmwareをUpdateした(2017年12月; KRACK対策等)

ASUSルータのRT-AC56SにFirmwareの更新通知が出ていたのでUpdateしました。 今回のリリースでは今年(2017年)10月中旬に公表されて大騒ぎになったWPA2の脆弱性(KRACK)などの対策が為されているようです。

Adobe Lightroom Classic 7.1がリリースされた

前回の7.0.1のアップデート時と同様にポップアップ表示がなかったため気付くのが遅れましたが、Creative CloudにUpdate通知が出ているのに気づきました。 2017/12/11にLightroom Classic及びCamera RawのUpdateがリリースされていたようです*1。 *1:Creative…

UASP対応USB3.0接続2.5インチHDDケースを買った

PC

ノートPCから取り外した2.5インチHDDを再利用するため、USB3.0接続の2.5インチHDDケースを購入しました。 この類の商品はかなり前から存在する定番商品ですが、最近のAmazon.co.jpのマーケットプレイスに出店している中華系新興メーカーの製品は1000円もせず…

エクスプローラに3Dオブジェクトを表示させない方法

PC

Windows10 Fall Creators Updateを適用した後、エクスプローラに3Dオブジェクトというフォルダが表示されるようになったようです。 個人的にはCreators Updateで追加されたペイント3Dも使用していませんし、使う気も特に無いのでエクスプローラの一番上に表…

Windows 10 Fall Creators Updateを適用したら「コマンドウィンドウをここで開く」が消えたので復活させた

PC

Windows 10 Fall Creators Update (Version 1709、以下FCUと記載)を適用したところ、エクスプローラのShift+右クリックで現れるメニューから「コマンドウィンドウをここで開く(W)」が消えてしまいました。 正確には前回の大型UpdateであるWindows 10 Creator…

Photoshop CC 19.0.1がリリースされた

Windows 10で利用しているCreative CloudにPhotoshop CCのUpdate通知が表示されました。 Adobe Photoshop CC: 19.0.1のアップデートはAdobe Photoshop CC (19.0)ソフトウェアのリリース以降発見されたさまざまな問題を解決します。 ということで新機能は無く…

ESSENCORE KLeVV NEO microSDXCを買ってみた

主にAndroidのスマートフォンで使用していたSamsungのmicroSDXCが突如壊れたようで、読み書き・フォーマットができなくなりました。 メジャーメーカーでも壊れるときは呆気なく、不具合の前兆のようなものも特に無く、突然ダメになりました。 というわけで新…

Adobe Lightroom Classic 7.0.1がリリースされた

先日デスクトップ版LightroomがリネームされLightroom Classic 7.0としてリリースされたばかりですが、Creative CloudにUpdate通知が出ているのに気づきました。 ポップアップ表示がなかったため気付くのが遅れましたが、早くも2017/10/26にLightroom Classi…

Photoshop CC 2018がリリースされた

Windows 10で利用しているCreative CloudにLightroom Classic CCと共にPhotoshop CCのUpdate通知が表示されました。 これまでのPhotoshop CC 2017のマイナーバージョンアップではなく、(内部的には)Photoshop CC 2018ということでメジャーアップデートという…

Adobe Lightroom Classic CCがリリースされた

2017/10/19にLightroom Classic CCがリリースされました。 今回は久々の大型Updateで名称まで従来のLightroom CCから変わっています。ややこしいですが同日リリースのClassicが付かない方のLightroom CCは従来のLightroom CC 2015.12の直接の後継製品ではあ…