ASUSルーターのFirmwareをUpdateした(2017年4月)

 多くても月数回程度しかルータの管理画面にはログインしないのですが、Firmwareの更新通知が出ていたのでUpdateしました。
 ブラウザ上の管理画面UIから数クリックで簡単にUpdateできる点は素晴らしいのですが、何が修正されたのかは表示してくれませんので調べてみました。

続きを読む

弾道ミサイル対策(BMD)と国民保護計画など

 最近急速に北朝鮮方面のきな臭い報道が増えています。万一、日本に向けてミサイルが発射されるような事態になった場合、国内への着弾を阻止することはできるのでしょうか。また、一般の民間人は避難に際して事前に認識すべき事項は無いのでしょうか。

 過去にミサイル発射実験の動向を掴んだ際には、自衛隊に破壊措置命令が下されたという報道を目にした方も多いと思います。その際は航空自衛隊PAC-3が国内各所に展開され、陸地から離れた海上では、イージス艦が展開していたことも記憶している方も多いのではないでしょうか。

 このように、ただ座してミサイルの着弾を待ち被害が出るのを指をくわえて眺めるわけではなく、自衛のため迎撃を試みるのです。

 なお、ミサイル防衛はMD(Missile Defense)と略されますが、中でも弾道ミサイル防衛はBMD(Ballistic Missile Defense)と略され、防衛省もこの略語を使用しているため本投稿でも同様の意味で使用します。
防衛省・自衛隊:弾道ミサイル防衛(BMD)について

 本投稿では、国や行政(東京都)がどのように弾道ミサイルに対処しようとしているのか、公的ソースによる説明の紹介と、自衛隊保有する装備・機材を紹介しつつ、避難に当たっての留意事項などを考えてみます。

続きを読む

「国民保護に係る警報のサイレン音」を分析・再現する

f:id:kachine:20170416022903j:plain
↑去年上野公園で見かけた看板。本文と直接的な関係はありません。

 内閣官房による国民保護ポータルサイトに拠れば、「国民保護に係る警報のサイレン音」が以下のように説明されています。

警報が市町村から住民に伝達される際には、武力攻撃が迫り、又は現に武力攻撃が発生したと認められる地域に当該市町村が含まれる場合には、原則としてサイレンを使用して注意喚起が図られることとなっています。政府は、平成17年7月、国民保護に係る警報のサイレン音を決定しました。

国民保護のための情報伝達の手段 - 内閣官房 国民保護ポータルサイト

 最近、急速に北朝鮮絡みの危機感が高まった報道が増えていますが、ミサイルが発射され日本国内に着弾すると想定されるならば、該当する地域ではJアラートでこの警報が鳴ることになると思われます。緊急地震速報のように携帯電話からサイレンが鳴るのかは上記ポータルサイトからは読み取れませんが、少なくとも防災行政無線からは鳴るようです。なお、携帯電話には「緊急速報メール*1」が総務省消防庁より配信されるそうです。
国民保護に関する情報の緊急速報メール配信を開始しました

 但し緊急地震速報と同様に、SIMロックフリー端末については、この緊急速報メールの対応状況が不明確なようです。主にMVNO回線でキャリア端末ではない端末を使っているユーザは注意が必要です。
ミサイル発射時にスマホへ届く「Jアラート」、大手キャリアとMVNOの違いは? - ケータイ Watch

 前述の国民保護ポータルサイトには「国民保護に係る警報のサイレン音」が掲載されていますので、昨今の情勢を鑑み事前に確認しておいた方が良いでしょう。

 で、私も確認したのですが、簡単に作れそうな音です。ので、作ってみました。ただし、警報音の性質からして、国民保護ポータルサイトには以下の注意書きがあります。

※このサイレン音を複製し、又は録音するなどして、みだりに吹鳴することを禁じます。

 故に、同様の試みを行う際はイヤホンをするなどして、周囲に誤認されるなど迷惑をかけないよう十分に注意して行う必要があります。

*1:緊急速報メール: NTT ドコモ提供の緊急速報「エリアメール」、 KDDI/沖縄セルラー電話(au)、ソフトバンクモバイル、ワイモバイルが提供する緊急速報メールのこと。指定された地域内の対応携帯電話に、回線混雑の影響をほとんど受けることなく一斉送信できる。

続きを読む