雑記
複数のメディアで報じられていますが、NASAの火星探査ローバーPerseverance*1が初めて火星で録音した音が公開されました。NASA公式では以下のプレスリリースが発表されています。 www.nasa.gov *1:パーサヴィランスとカタカナ表記されることが多いようですが…
2020/11/17にAirAsiaJapanが破産申し立てを行った旨、報じられています。 エアアジア・ジャパン、破産手続き開始 現時点で公式サイトに説明は見当たらないようですが、10/5時点で事業廃止を決定し12/5付で全路線廃止する届け出を行ったとする旨、公表してい…
KIOXIA マイクロSD(LMEX1L032GG4)のベンチマーク等
先日もISSを見られるかもしれないチャンスがあったのに、見逃しました。が、今回は事前に情報を掴んでいたのでばっちり見れました! 今夜「きぼう(ISS)」が見られるチャンス! 時間や観察のポイントは(日直予報士 2020年08月05日) - 日本気象協会 tenki.jp
COVID-19の影響が直撃し、飛行している航空機が激減していることを毎月観測してきました。8月になりましたので、7月の観測実績値を集計したところ相変わらず厳しい状況が見えてきました。6月には回復に転じたかのようにも見えたのですが、この感染拡大状況で…
COVID-19の影響が直撃し、飛行している航空機が激減していることを毎月観測してきました。7月になりましたので、6月末までの観測実績値を集計したところ、どうやら底打ちしたようにも見える結果となりました。 関東上空を飛行する航空機が激減中 - 記憶は人…
先日投稿したZOOM RT-234に続き、RT-323も入手しました。 wave.hatenablog.com Zoom RhythmTrakシリーズ中で、初号機のRT-234及び上位モデルのRT-323にはプリセットベクターシンセとも呼べそうな、簡易ベクターシンセ的な機能を持っていることが判ったので、…
Amazon.co.jpのマーケットプレイスで、数百円のUSB-MIDIインタフェースが売られています。高機能キーボードのハイパフォーマンスを引き出す MIDIケーブルコンバータ音楽キーボードアダプタ◇C929メディア: 同じような見た目の製品が別の製品として複数登録さ…
COVID-19の影響により飛行している航空機が激減していることを、以下の投稿に記載しました。 関東上空を飛行する航空機が激減中 - 記憶は人なり 関東上空を飛行する航空機が激減中(2020/4) - 記憶は人なり また月が替わりましたので、5月末までの実績値を集…
意図やニュアンスが良く解らない英語を調べる際などに、英英辞典を使います。個人的には"Oxford english english dictionary"と検索して上位に出てくるサイト*1で調べることが殆どですが、Oxford Advanced Learner's Dictionaryに新語が追加された表示が出て…
ZOOM RhythmTrakシリーズの型番が判りにくいなんてことを書きましたが、KAWAIのシンセサイザーも難解だよなと思いつつ、自分も良く知らないモデルもあるので調べながら整理してみました。 ご存じの通り、KAWAIのシンセサイザーは20年以上前のK5000シリーズを…
(2020/04/03までの実績値で)COVID-19の影響により飛行している航空機が激減していることを、以下の投稿に記載しました。 wave.hatenablog.com 月が替わったタイミングですので、4月末までの実績値を集計して再度プロットしてみました。
タイトル通りですが、各国(や地域*1 )の人口当たりCOVID-19患者数と死者数を可視化しました。 単に患者数や死者数を集計した場合、現在では人口の多いアメリカが突出しており、他国の比較がまともにできないグラフになります。 このため、患者数や死者数を人…
昨年から非接触温度計が個人的にちょっと欲しかったのですが、別に急ぐものでもないしと思っていたら、世界的にCOVID-19が蔓延してしまいました。この影響でグローバルで安価な非接触温度計が品薄となっているようです(高価な製品は売ってそうですが、安価な…
COVID-19の蔓延によりテレワークが推進されています。外出して罹患したり、気付かないうちに誰かを感染させてしまわないためにも重要な取り組みです。 ですが、悪いことを考える人間はこんな状況下でも構わず活動しています。 テレワークを支える基本インフ…
一連のグラフのデータソースは末尾にまとめて記載しています*1。 *1:データの加工処理には十分に注意していますが、完全性を保証するものではありません。
はじめに 予めお断りしておきますが、私は理系出身者ではありますが、数学や数理モデルまたはシミュレーションの専門家ではありませんし、感染症はじめとする医療分野の人間でもありません。出てきた数字の妥当性を担保するものではありませんし、できません…
COVID-19の蔓延により多くの業界がダメージを負っていますが、航空業界についても国内外での需要の激減が報じられています。 という情報はニュースで見聞きして知っているのですが、自分の観測データからも確認できるのか、保有しているデータを整理してみま…
COVID-19の感染拡大防止のため休業中の東京スカイツリーですが、特別ライティングが実施されています。 ライティング | 東京スカイツリーを楽しむ | 東京スカイツリー TOKYO SKYTREE
東京都は日次で新型コロナウイルス陽性患者のデータを公表して、比較的わかりやすく可視化したサイトも公表しています。 都内の最新感染動向 | 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト 東京都 新型コロナウイルス陽性患者発表詳細 - データセット - 東京…
昨今は世界中で新型コロナウイルス感染症ことCOVID-19による暗い話題が継続しています。 そんな中、電子楽器業界ではアメリカのMOOG*1、日本のKORG*2、ドイツのNative Instruments*3、フランスのArturia*4といった各国の企業が期間限定で一部の自社製品を無…
先日「Xiaomi楽天オフィシャルストア」がオープンしたと複数のメディアで伝えられました。 シャオミ、楽天市場に公式ストアをオープン - 週刊アスキー シャオミの楽天ショップがオープン、スマホやIoT製品を販売 - ケータイ Watch ※他にもprtimesにも当該リ…
分散コンピューティングプラットフォームのFolding@homeがCOVID-19の原因となるSARS-CoV-2ウイルスのタンパク質の挙動を解析するようなプロジェクトに対応したそうです。*1 Folding@home update on SARS-CoV-2 (10 Mar 2020) – Folding@home PCの余剰計算リ…
以下の投稿でも触れましたが、東芝のフラッシュメモリ事業を分社化した東芝メモリ株式会社は昨年(2019年)10月からキオクシア株式会社に社名変更されています。 wave.hatenablog.com
一般的(?)にはキリのいい数字ではないので話題にもなっていませんが、2019/11/11で東京2020オリンピックまで残り256日となりました。 今後は8bitのダウンカウンタで東京2020オリンピックまでのカウントダウンを実装できますね。
以下の投稿では埼玉県川越市の水害ハザードマップと、令和元年台風19号の浸水状況の比較を行いました。 wave.hatenablog.com 引き続き、本投稿では長野県の北陸新幹線車両基地付近の状況を比較してみます。
先日主に関東地方で猛威を振るった令和元年台風19号ですが、消防や自衛隊による救助活動だけではなく、国土地理院による記録・調査活動も翌日から航空機やUAVを用いて活発に行われています。その成果物の一部は一般人でも以下のページから参照可能です。 令…
玄関の電球が切れたので、交換しました。
東芝のフラッシュメモリ系の事業を分社化して誕生した「東芝メモリ株式会社」の社名変更が2019年10月1日付で実施されることが発表されています。 東芝メモリ株式会社を「キオクシア株式会社」に社名変更 | 東芝メモリ 新社名は「キオクシア株式会社」となり…
先日、以下の記事が話題になっていました。 https://nekonko2.com/nurohikari-demerit/ 「nuroが利用者に海外のIPアドレスを割り当てるために、接続元国を制限するオンラインサービスが利用できない」といった趣旨の、事実誤認を含む投稿です。 一般の利用者…