KIOXIAのマイクロSDから東芝ロゴが消滅

 2019年10月からKIOXIAとして再スタートした旧・東芝メモリ株式会社のマイクロSDが流通していることを以下の投稿でご紹介しました。
 当時は製品パッケージ及びマイクロSD本体にTOSHIBAロゴが使われていたり、URLもtoshiba-personalstorage.netドメインが使われており、パッケージ裏面だけにKIOXIAの表記がありました。
wave.hatenablog.com

 あれから時間は流れ、KIOXIAに変わって丁度1年ほどが経過したことになりますが、現在では東芝ロゴや東芝を示す表記が完全に消滅した製品が流通しているようです。
 

パッケージ

 海外版製品(LMEX1L032GG4)で、容量32GBと今となっては大容量とは言えませんが、秋葉原の店頭で僅か300円(税別)で購入したものです。シングルボードコンピュータのOS等を格納しておくのには適切な容量です。
 ブルーを基調とした爽やかなデザインにリニューアルされ、東芝ロゴはもちろん、URLや説明文など、あらゆる文字列中から東芝表記が完全に無くなっているのが判ります。

f:id:kachine:20201027191744j:plain
KIOXIA LMEX1L032GG4パッケージ

※ドイツ・デュッセルドルフの連絡先だけが"EU Contact"として記載されていますので、海外版の中でも欧州向け製品のようです。

型番

 外観デザインだけではなく、型番体系も旧・東芝メモリの時代のTHN-***からLMEX***に変わったようです。

JANコード

 一般消費者にとっては比較的どうでもいいことですが、JANコードのGS1事業者コード(いわゆるバーコードの先頭複数桁で識別できる企業コード)も変わっています。
 旧東芝メモリ時代は、(株)東芝(いわゆる総合家電メーカーだった東芝)を意味する"4547808"などから始まるコードが使われていましたが、本製品では東芝メモリ(株) *1を意味する"458256385"から始まるコードが使われており、東芝本体から完全に切り離されたことが判ります。
 蛇足ながら、(株)東芝のGS1事業者コードは7桁のものが3つ登録されているようで、現・KIOXIAは9桁の1つだけのようです。JANコードは通常13桁で、末尾1桁はチェックデジットとなっていますので、 登録可能な商品コード桁数 = 13 - 事業者コード桁数 - チェックデジット桁数となります。(株)東芝の場合は商品コード桁数5桁が3つ登録されているので、10^5\times3で30万種類もの商品数を登録可能、KIOXIAは商品コード桁数3桁が1つだけですので10^3\times1で1000個の商品数を登録可能ということになります。マイクロSDだけでも、容量・速度・microSDアダプタ有無・流通市場*2等でSKUは変わってきますから、通常サイズのSDカードやSSDといった製品も含めると、数年で割り当て可能な商品数を使い切りそうな気もします*3
 

マイクロSDカード本体

旧・東芝ブランド時代との外観比較

 旧・東芝時代のSDカードではEXCERIAは高付加価値製品(主に高速な製品)に付与されるブランド名で、安価な低速製品には単にTOSHIBAロゴが表示されているのみで、EXCERIAブランドではありませんでした。が、現在流通している東芝表記が消滅したKIOXIAのSDカードは、高付加価値製品ではなくても全てEXCERIAブランドになるようです。

f:id:kachine:20201027200920j:plain
EXCERIAマイクロSD比較(旧・東芝ブランドとKIOXIA)

 

ベンチマーク結果

 KIOXIA 32GB microSDHC UHS-I U1 (LMEX1L032GG4)のパッケージ裏面には以下のようにRead 100MB/sでWriteはReadより遅いとだけ書かれており、Write速度が全く解りません。

Reed speed up to 100MB/s (*2)

*2 Based on out test result. Write speed is lower than read speed. (1MB/s = 1,000,000 byte/s)

 Crystal Disk Markによるベンチマーク結果は以下のようになりました。

f:id:kachine:20201027201812p:plain
KIOXIA LMEX1L032GG4 ベンチマーク結果 ※Transcend TS-RDF5(USB3.0接続)を使用

 十分価格に見合ったパフォーマンスだと思いますが、Sequential Writeがいまいちな感じです。

 なお、Panasonic Let'snote NX3内蔵の内部PCI-E接続UHS-I対応SDカードスロット*4を使用した場合、何故か激しく性能劣化しました。

f:id:kachine:20201027203433p:plain
KIOXIA LMEX1L032GG4 ベンチマーク結果 ※Let'snote NX3内蔵SDカードスロットを使用

 Toshiba, SandiskとともにSD Association設立メンバーのPanasonicが自社PCに変なSDコントローラを採用するとは考えにくく、ちょっと解せない結果となりました。
 

CID

 外観上は東芝の面影が完全に消滅しましたが、カード内部のCIDレジスタ情報を確認してみると、製造元IDは0x02で旧・東芝時代から変化していませんでした。故にデバイス側からMIDを取得して東芝製とKIOXIA製をソフトウェアで識別するのは不可能です*5

[MID] Manufacturer ID
0x02

 



以上。

*1:GS1事業者コードを管理している一般社団法人流通システム開発センターへの社名変更の通知が滞っているのか、流通システム開発センターのGS1企業コード検索システムの情報が更新されていないのかは解りませんが、現・KIOXIAです。

*2:いわゆる国内版と海外版など

*3:その時は(株)東芝同様に複数のGS1企業コードを使うのでしょうけれど。

*4:BayHubTech/O2Micro Integrated MMC/SD controller

*5:製造月やシリアルナンバーを組み合わせれば識別可能でしょうが、KIOXIAが閾値情報を公開しない限り不可能です。そもそも、その必要があるかは疑問ですが。