音楽

秋葉原地区のSofmapのMIDI機器専門店は無くなってしまった

約25年前からSofmapの電子楽器/MIDI機器/関連ソフトウェアを扱う店舗(MIDILAND / CREATORS LAND / 及びその成れ果て)には秋葉原に行くたびに欠かさず通っていました。が、近年の店舗統廃合で無くなってしまったようなのです。 実際、無くなってしまったこと…

Roland GR-1のPatch構成とか

1992年に発売されたギターシンセサイザーのRoland GR-1について。 私はギター弾きではないので、普通のシンセサイザー/音源モジュールとしての扱いについて記載します。 Play a guitar synthesizer / Bing Image Creatorで作成

YAMAHA TG100には未使用波形がある。

1991年頃に発売されたYAMAHA TONE GENERATOR TG100についての話です。 本投稿を書いた現在(2023年)の視点で書いてますので、これから古のTG100を触ってみようという方の参考になるかもしれません。

AKAI MPK mini MK3の分解

AKAI MPK mini MK3を分解したので内部構成等をメモしておきます。メーカーの訴求する「第2世代キーベッド」が具体的にどう違っているのか、明確な情報はありませんでしたが、分解してみると明らかに違うことが判りました。<<警告>> 本投稿の内容を真似て…

BOSS DR-670を修理した

動作未確認というBOSSのリズムマシンDR-670を購入したところ、案の定というか正常動作しませんでした*1。 というわけで、修理した記録を残しておきます。 <<警告>> 本投稿の内容を真似て何らかの事故や損害が生じても著者は一切の責任を負いません。実施…

BOSS DRシリーズ一覧と違いを整理する

BOSSのドラムマシン(リズムマシン)のDRシリーズの一覧と各モデルの違い・特徴等をまとめます。 正確な情報*1を参照しているつもりですが、誤記や誤解が含まれる可能性もありますのでご注意ください。 *1:製品サイト、マニュアル、サービスマニュアルなどの公…

CASIO FZ-1とRoland S-50のサンプルをwavに変換する

CASIO FZ-1というサンプラーがあります。1987年に発売された日本初の16bitサンプラーです。その前年、1986年に発売されたRoland S-50というサンプラーがあります。こちらは12bitサンプラーです。 いずれも30年くらい前に中古で購入しましたが、当時はS-50を…

KORG DW-8000の波形を調べる(その2)

前回の投稿の続きです。 wave.hatenablog.com ※自分なりの解釈を多分に含みますので、認識齟齬や事実誤認が含まれる可能性もありますのでご注意ください。

KORG DW-8000の波形を調べる

1985年発売のKORG DW-8000の波形を調べたので記録を残しておきます。

AKAI MPK Mini Playの内蔵音源を調べる

以前から気になっていたAKAI MPK Mini Playの内蔵音源の実体が何者なのかついに特定しました。 以下の投稿を書いた時点ではAKAI自社開発の音源ではなく、YAMAHA(日本)/Dream(フランス)/VLSI(フィンランド)辺りの音源チップメーカーが供給する何らかの製品が…

ALESIS D4 drumset list等

90年代のドラム音源の名機ALESIS D4のドラムセット(とマップ)一覧がどこにも見当たらないので、バルクダンプからパースした情報を残しておきます。 KAWAI、KORG、Roland、YAMAHAといった現存する日本メーカーは過去モデルのマニュアルがそれなりに充実してい…

ZOOM MultiTrak R12のFMシンセサイザー

今年(2022年)9月下旬にZOOMからMTR兼オーディオI/F兼その他もろもろ多機能なR12が発売されました。 ZOOMのRシリーズはこれまでにもR8, R16, R24等が有り"MultiTrak Recorder"や"Recorder: Interface: Controller: Sampler"を名乗っていましたが、R12は短く"M…

Roland UA-4FXをWindows11で動作させる

Roland (Edirol)のAudio/MIDIインタフェースUA-4FXは2005年発売の古いデバイスですが、壊れてさえいなければ現在でも普通に使用することができる品質の機器です。ただし、公式にはWindows10までのサポートとなっており、Windows11は非対応となっています*1。…

KORG tinyPianoのMIDI改造

KORG microPianoのMIDI改造を去年行いましたが、今度はtinyPianoでも成功しました。 wave.hatenablog.com KORG tinyPIANO タイニーピアノ ミニ鍵盤25鍵 レッド 自動演奏デモソングを50曲内蔵KORG(コルグ)Amazon<<警告>> 分解するとメーカー保証は失効し…

YAMAHA FM SOUND GENERATOR FB-01を修理した

20年以上前に中古で購入して使用した後、15年以上はしまい込んだまま保管していたFB-01を引っ張り出してみたところ、出音がほぼ聴こえない状態となっていました。 修理したところ正常に使用できるようになったので、実施した作業記録を残しておきます。 <<…

Novation A-Station to V-Station PROGRAM converterを作った

2022年7月初頭にNovationのソフトウェアシンセサイザー版BassStation (B-Station)とV-Stationが無償化されたという情報を目にしました。 国内外の複数のブログ等で同じ内容が紹介されているのですが、いずれもソースが貼られておらずNovationの公式発表らし…

MC-505派生モデルの違いを整理する

Roland Groovebox MC-505には派生モデル*1が複数存在します。Groovebox D2, Groovesynth JX-305, Groovebox MC-307がそれに該当します。 これらのモデルはタッチパッド、鍵盤、フェーダーが付いていたりと、コントローラや外見はかなり異なりますが、MIDIイ…

JD-800 No.53 Pianoの構造を調べる

Roland JD-800の通称53番ピアノこと、I-53 Ac.Piano 1の構造を調べたので記録に残しておきます。

古めのソフトシンセをインストールしたらWindows10が起動しなくなった対応

とあるソフトウェアシンセサイザーをインストール後、PCを再起動したらブルースクリーンで起動しなくなりました。 原因が判った今となってはこう書けるのですが、当初はソフトシンセを入れたらシステムが壊れるとは全くの想定外で原因が判らず、OS再インスト…

BLE-MIDI音源モジュールを作る

半田付け不要かつ予算3000円程度*1で十分な、BLE-MIDI接続の音源モジュールを作成したので紹介します。 ※今までに無いような新しい音や、よりリアルな音を追求するような目的の音源モジュールではありません。チップ単体では僅か数ドルで供給される安価な市…

BehringerがMiniMoogの回路を基にしたModel D Soulを発表

今月初頭にかけて毎日のように新製品発表されたBehringerの小型シンセサイザシリーズですが、どうやら"Spirit/Soul micro synths"といった感じで呼称しているようです。各モデル名の隣に何か筆記体で印字されてるなとは気づいていましたが、それぞれJP-4000 …

聴こえない反戦メッセージを音楽に埋め込む

ウクライナ侵攻に反発し、海外ではロシアの無線に対してジャミングを仕掛ける人もいるようです。例えば、ほぼ一日中ブザー音が聞こえるだけで目的不明のThe Buzzerとして知られるUVB-76もジャミングで妨害されているようです。 https://www.rtl-sdr.com/tag/…

BehringerがMS20開発者によるHiro tribeを発表

ここ数日に渡りFacebook上でBehringerの怒涛の新製品発表ラッシュでしたが、これが最後のようです。 KORG MS20開発者のHiroaki Nishijima氏の設計によるHirotribeが発表されました。その名からElectribeやMonotribe的な機材と察せられますが、Monotribeを進…

BehringerがOberheimシンセを模したUB-1を発表

この数日BehringerがFacebookで新製品発表を続けていますが、新たにUB-1が発表されました。 UB-1はJP-4000、ProVS、Saturnと同じフォームファクタの製品に見えますが、ProVSやSaturnの想定価格99USDとは異なり、JP-4000同様に想定価格49USDと激安な代わりにD…

BehringerがJupiterを模したSaturnを発表

つい数日前にRolnad JP-8000を模したJP-4000が発表されたのを下記投稿で紹介したばかりですが、今度はRoland Jupiterを模したと思われるSaturnがBehringerのFacebookで発表されました。 wave.hatenablog.com JP-4000と同時にベクターシンセのSCI Prophet VS…

BehringerがJP-8000を部分的に再現したJP-4000を発表

BehringerがJP-4000のlaunchをFacebookで発表しました(2022/2/25)。対象国は不明ですが6月に出荷開始予定のようです。

Behringer TD-3が値下げで1万円以下に

いわゆるRoland TB-303クローンとしてドイツの格安音楽機材メーカーBehringerがリリースしているTD-3が価格改定で値下げされ、1万円を大きく下回る8800円になったようです。 Behringerの一部製品が価格改定による値下げを発表!TD-3やRD-8などがよりお求めや…

Roland Boutique JU-06の制御情報詳細

JUNO-106を再現したシンセサイザーとして2015年にJU-06が本家Rolandからリリースされました*1。物理的に稼働可能な個体が減っていたり、それ故に高額で入手困難な過去の機材が再びリーズナブルな価格で再発売されるのはファンとしては嬉しいものです。私もJU…

Roland DUO-CAPTURE/TRI-CAPTUREはLinuxで使用可能

RolandのUSBオーディオインタフェース製品であるDUO-CAPTURE(UA-11)、TRI-CAPTURE(UA-33)を入手しました。いずれも2011年発売で約10年前の製品ということになります。

Roland JD-800系のフィルター採用機とか

著名ミュージシャンも愛用する90年代デジタルシンセサイザーの名機にRoland JD-800があります。 実機を一目見れば解りますが、パネル上に大量のコントローラを搭載して音作りがしやすい点が最大の魅力でしょう。優れた点は他にもいくつかありますが、JD-800…