YI M1のパッケージや外観など

 YI M1についてバラバラ記載しているシリーズですが、今回はパッケージや外観などを記載します。
 

パッケージ外部

 購入したのはダブルレンズキットですが、それなりに高級感のあるハコに入っています。なお、各辺が微妙に凹んでいるのは輸送中の衝撃によるものと思われます(GearBestで購入しましたが、日本の常識とは異なりプチプチなどで包んでくれませんし、段ボール梱包もしてくれません)。
f:id:kachine:20170306204535j:plain
 

パッケージ裏面ラベル

 同梱品と仕様などが明記されています。
f:id:kachine:20170306205237j:plain
 

パッケージ側面ラベル

 使用には別売りのSDカードが必要なことと、いくつかの機能はスマートフォンアプリが必要なことが明記されています。
f:id:kachine:20170306205405j:plain
 なお、現状では技適マークが無いので無線機能は日本国内では使えません(アプリ連携が必要な機能は使えません)。
 

パッケージ内部

 このようにボディとレンズが収納されています。国内メーカの製品では不織布やビニール袋にボディやレンズが入っていることが多いですが、剥き出しです。
f:id:kachine:20170306205148j:plain
 

レンズ

 YI Lens 42.5mm F1.8が左側に、YI Lens 12-40mm F3.5-5.6が右側に収納されています。
f:id:kachine:20170306205928j:plain

 いずれもフィルタ径は49mmです。
f:id:kachine:20170306205951j:plain

 YI Lens 42.5mm F1.8のマイクロフォーサーズロゴ付近(画像処理していますがシリアルナンバーが印字されたシールが貼られています)。
f:id:kachine:20170306210200j:plain

 YI Lens 12-40mm F3.5-5.6のマイクロフォーサーズロゴ付近。
f:id:kachine:20170306210411j:plain
 
 新規参入メーカーで同時発売のレンズが、何でこんなに外観デザインが違うんでしょうか。カメラボディはともかく、やはりレンズは別な企業のOEMなのでしょうかね?

 YIロゴ入りのボディキャップとレンズリアキャップ。なお、レンズ側マウントは2本ともプラスチックと思われる樹脂製でした。
f:id:kachine:20170306210807j:plain
 

ボディ

正面

 右上のYIロゴが入った赤いバッジがアクセントになっています。
f:id:kachine:20170306210854j:plain
 

上部

 回転式電源スイッチの中央にシャッターボタンが配置されています。またモードダイヤルの中央には録画ボタンが配置されています(独立した動画モードは無い)。また、パラメータ変更用ダイヤルもありますが、タッチパネルUIなのでダイヤルが効かないパラメータもあります。
 f:id:kachine:20170306211032j:plain
 

下部

 バッテリースロットと三脚穴があります。見ての通り三脚穴はボディのほぼ中央に位置しますが、光軸上ではありません。また、ボディはインドネシア製であることが判ります。Olympusなら中国、Panasonicなら日本または中国製でしょうから、それらのOEMではないのでしょう。
f:id:kachine:20170306211632j:plain
 

背面

 タッチパネル液晶と2ボタンが配置されています。ボタンは再生ボタンと○ボタンで、○ボタンは画面状態によって機能が異なります。
f:id:kachine:20170306212044j:plain
 

側面

 充電可能なmicroUSB、標準サイズのSDカードスロット、microHDMIが並んで配置されています(逆側の側面には何もありません)。外部リモコン端子はありません。
f:id:kachine:20170306212337j:plain
 

42.5mm F1.8を装着した状態

 42.5mm F1.8はマイクロフォーサーズにしては結構長いです(M.Zuiko 45mm F1.8より長い)。
f:id:kachine:20170306212455j:plain
f:id:kachine:20170306212814j:plain
 

バッテリー

 手元に来るまで型番が解らず予備バッテリーを探せなかったのですがBXM-10という型番のようです。容量は900mAhと比較的小さめです。
f:id:kachine:20170306213130j:plain
 そしてサプライズ的にPSEマークが付いており、シャオイジャパン株式会社の表示もあります。日本国内への展開も検討されているのでしょうか*1
 なお、「シャオイテクノロジー株式会社」がフォーサーズ賛同企業として掲載されていますが、「シャオイジャパン株式会社」が別の企業なのかはよく解りません。
Four Thirds | お問合せ窓口 | 賛同企業
 

ホットシュー

 昔ながらのホットシューのようで、各社が独自に追加してきた接点はありません。
f:id:kachine:20170306213812j:plain
 

大きさ比較

 Panasonic GM1よりは明らかに大きいですが、Nikon1 J1より僅かに大きい程度の小型さです。
f:id:kachine:20170306214012j:plain
 

各社のレンズを装着

 正規のマイクロフォーサーズ機なので各社のマイクロフォーサーズレンズが使用可能です*2*3
f:id:kachine:20170306214412g:plain
 

雑感

 Xiaomi製品もそうですが、外観的な意味では悪い意味での中国製品らしさは特に感じられません。
 特にボディの外装は安っぽさを感じさせない処理になっています。大部分はエンジニアリングプラスチックだと思われますが、うまく表面処理されていますし、グリップ部はラバー系の素材が使われておりプラスチック剥き出しではありません。また、グリップ側に位置するSDカードや端子のフタのパーツもプラスチック剥き出しではなく、グリップに合わせたラバー調の塗装(?)がされており、細かなところも手を抜いていません*4。以前Samsung NX100を購入した時は、写真ではプラスチック感は解らなかったのですが現物の安物感にはがっかりしたものです。が、YI M1はそんなことはなく、いい意味で裏切られました。
 逆にレンズはPanasonic 25mm F1.7と同じようなプラスチック感で、個人的にはあまり好みではありません。というか、本文中でも触れましたがレンズもYIが自前で設計・製造しているのでしょうかね?光学部品は外部から購入し、それ以外は自分で作っているのかもしれませんが、それにしては外観のちぐはぐ感は拭えず、謎は消えません。
 



以上。

*1:現状のファームウェアのまま国内展開したらボロクソに評価されて終わる気がしますけど。

*2:AFは遅いですが、YI純正レンズでも速くありません。

*3:収差の電子補正情報がプレビュー画面では反映されているようですが、RAWには反映されていないようで、Lightroomでストレート現像するとレンズによってはディストーションが酷いです。

*4:反面、経年変化で加水分解する素材が使われていたら嫌だなとも思いますが実際のところどうなのかは判りません。