Windows10でH265(HEVC)動画を再生する

 4K動画が記録できる最近のスマートフォンや、ビデオカメラの多くではH.265(HEVC)がその映像コーデックとして使われています*1
 H.265の動画をWindows10に標準でインストールされているWindows Media Playerで再生しようとすると、以下のダイアログが表示されてデフォルト状態では再生できません。
f:id:kachine:20180912122434p:plain

 (サードパーティの再生ソフトをインストールしたくない場合、)MicrosoftStoreからMicrosoftが公開しているソフトウェアを導入することで再生可能になります。

Microsoft StoreでHEVCを検索

 Microsoft Storeアプリの検索BOXに、HEVCと入力して検索してみると以下のように複数のアプリケーションが表示されます。
f:id:kachine:20180912122550p:plain

 この検索結果中に表示されているMicrosoft純正のコーデックは、「HEVCビデオ拡張機能」だけで本投稿記載時点で120円となっています。
f:id:kachine:20180912122515p:plain

 が、実は検索結果に表示されないながらも「デバイス製造元からのHEVCビデオ拡張機能」というコーデックもあり、こちらは無料です。
f:id:kachine:20180912122651p:plain

 この2つのHEVCビデオ拡張機能について、有料か否か以外に何が違うのか判らないため調べてみました。
 

HEVCビデオ拡張機能(有料版)

HEVC ビデオ拡張機能 を購入 - Microsoft Store ja-JP
 有料版のコーデックのMicrosoft Store上での説明は以下の通りとなっています。

HEVC ビデオ拡張機能を利用すると、Windows 10 デバイス上では、どのようなアプリでも、HEVC 形式を使用したビデオを再生することができます。HEVC ビデオ拡張機能は、新しいデバイスのハードウェア機能 (4K や Ultra HD のコンテンツをサポートするための Intel 第 7 世代 Core プロセッサおよび最新の GPU など) を利用するように設計されています。HEVC ハードウェアがサポートされていないデバイスでは、ローカル再生機能を利用できるようにソフトウェア サポートが提供されます。ただし、操作性がビデオの解像度や使用しているコンピューターのパフォーマンスによって異なる場合があります。

HEVC 再生のサポートに加えて、この拡張機能では、ハードウェア エンコーダーを備えていないデバイスでの HEVC コンテンツのエンコードもサポートしています。

 なお、英語版Microsoft Storeでは"HEVC Video Extensions"という名称になっており、以下の説明が掲載されています。
Buy HEVC Video Extensions - Microsoft Store

HEVC Video Extensions enable Windows 10 devices to play video using the HEVC format in any app. They're designed to take advantage of hardware capabilities on modern devices, including Intel 7th Generation Core processors and newer GPUs in order to support 4K and Ultra HD content. For devices without HEVC hardware support, software support is provided to enable local playback capabilities though the experience may vary depending on the resolution of the video and performance of your computer.

In addition to supporting HEVC playback, these Extensions also include support for encoding HEVC content on devices that do not contain a hardware encoder.

 当然ながら、英語版と日本語版とで説明内容に差異はありません。

 なお、説明文中に登場する第7世代Core iプロセッサについて一旦整理しておきます。

第7世代Core iシリーズ

 この世代はコードネームではKaby Lakeと呼ばれ、搭載するQSV(Quick Sync Video*2 )のバージョンは6となっています。
 QSV version6では8bitだけではなく10bit(所謂HDRで使われる)のHEVCのエンコード・デコードに対応しました。このため、HEVCビデオ拡張機能は第7世代以降を名指しで指定しているのだと思われます。

 なお、それ以前のQSV version5では8bitのHEVCのエンコード・デコードと、10bitのHEVCはデコードのみに対応となっています。さらに1つ前のQSV version4ではHEVCサポート自体が無いかデコードのみとなっており、QSVバージョンとCPUの世代で対応内容に細かな差異があることが判ります。ややこしいですが、Wikipediaに掲載されている表を見ると比較的解りやすいです。
Intel Quick Sync Video - Wikipedia
 

バイス製造元からのHEVCビデオ拡張機能(無料版)

デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能 を入手 - Microsoft Store ja-JP
 無料版のコーデックのMicrosoft Store上での説明は以下の通りとなっています、一部文言が異なるものの、有料版のHEVCビデオ拡張機能と同様と思われる説明が掲載されています。

バイスの製造元は HEVC ビデオ拡張機能を利用することで、Windows 10 デバイス上で、どのようなアプリでも HEVC 形式を使用したビデオを再生できるようになります。この拡張機能は、最新のデバイスのハードウェア機能 (4K や Ultra HD のコンテンツをサポートするための Intel 第 7 世代 Core プロセッサおよび最新の GPU など) を利用するように設計されています。HEVC ハードウェアがサポートされていないデバイスでは、ローカル再生機能を利用できるようにソフトウェア サポートが提供されます。ただし、操作性がビデオの解像度や使用しているコンピューターのパフォーマンスによって異なる場合があります。
HEVC 再生のサポートに加えて、この拡張機能では、ハードウェア エンコーダーを備えていないデバイスでの HEVC コンテンツのエンコードもサポートしています。

 なお、英語版Microsoft Storeでは"HEVC Video Extensions from Device Manufacturer"という名称になっており、以下の説明が掲載されています。そして、日本語の説明とは明らかに異なる内容が含まれています。
Get HEVC Video Extensions from Device Manufacturer - Microsoft Store

The HEVC Video Extension enables compatible Windows 10 devices to play video using the HEVC format in any app, including 4K and Ultra HD content. Compatible devices support HEVC in hardware, including Intel 7th Generation Core processors and other modern GPUs. If you are not using a compatible device, this extension will have no effect on your Windows 10 video experience.

"If you are not using a compatible device, this extension will have no effect on your Windows 10 video experience."とあり、そのまま日本語訳すると「互換性のあるデバイスを使用していなければ、この拡張はWindows10のビデオ体験には効果はありません。」といった感じです。すなわち、HEVCをサポートする第7世代Core iプロセッサや最近のGPUを積んでないマシンでは、この拡張機能を入れても効果は無いと書かれています。日本語版の説明にある「HEVC ハードウェアがサポートされていないデバイスでは、ローカル再生機能を利用できるようにソフトウェア サポートが提供されます。」と、全く逆の意味の説明です。
 

結局何が違うのか

 英語版の説明を信じるなら、

- ハードウェアエンコード/デコード ソフトウェアエンコード/デコード
有料版 対応 対応
無料版 対応 非対応

 ということになりそうですが、日本語版の説明を信じるなら、

- ハードウェアエンコード/デコード ソフトウェアエンコード/デコード
有料版 対応 対応
無料版 対応 対応

 となり、違いが無さそうに見えます。

 いずれにせよ、第7世代以降のCore iシリーズのCPUか、HEVCエンコード・デコードに対応したGPUを搭載したマシンを利用しているのであれば、有料版を購入する意味は無さそうです。

 それ以前のCPUや、ディスクリートGPUを搭載していなかったり、HEVCエンコーダ・デコーダ機能の無いGPUを搭載している場合は、英語版の説明を信じるなら有料版を購入する必要がありそうですし、日本語版の説明を信じるなら無料版でも同じように思えます。
 

実機で試してみる

 第3世代にあたるIvy BridgeCore i5搭載PCと、第5世代にあたるBraswellのCore i5搭載PCで無料版にあたる「デバイス製造元からのHEVCビデオ拡張機能」を導入し、Windows Media PlayerでHEVC動画の再生を試みたところ、どちらのPCでも再生できるようになりました。
 ただし、4K60pのようなデータボリュームの大きい映像は盛大にコマ落ちする*3ため、何が映っているかは確認できるものの実用的な鑑賞には耐えません。
 ということで、日本語版の説明内容が正しいように思えます。有料版は購入していないので断定はできませんが、両者の機能的な差異は無いのかもしれません。
 



以上。

*1:ミラーレス等のデジタルカメラの動画撮影機能では4K解像度でも従来のH.264(AVC)が使用されている事もあります。

*2:QSVはインテルのハードウェアエンコード・デコードを実現するテクノロジ。

*3:HEVCデコーダを搭載しているはずのBraswell機でもIvy Bridgeよりはマシなもののコマ落ちする。