SH-01KにAndroid 9 Pieがやってきた

au版・UQ版・SIMロックフリー版から遅れること数か月、ついにdocomo版AQUOS sense SH-01KにもAndroid 9 PieへのUpdateが2019/9/10に公開されました。 AQUOS sense SH-01Kの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ なお、上記docomoのページには…

東芝のHDDは東芝メモリ株式会社の事業ではない

東芝のフラッシュメモリ系の事業を分社化して誕生した「東芝メモリ株式会社」の社名変更が2019年10月1日付で実施されることが発表されています。 東芝メモリ株式会社を「キオクシア株式会社」に社名変更 | 東芝メモリ 新社名は「キオクシア株式会社」となり…

AVIFを試す

H.264ことAVC(Advanced Video Coding)の後継として開発された、H.265ことHEVC(High Efficiency Video Coding)を静止画に転用したHEIF(High Efficiency Image File Format)がiPhone 7で採用されて以降、徐々にサポートするソフトウェアが増えてきています。が…

NOTICEの効果測定

総務省及び情報通信研究機構(NICT)による合法不正アクセスNOTICEことIoT機器調査及び注意喚起が実施されることを以下の投稿などで紹介しました。 wave.hatenablog.com wave.hatenablog.com 2019年2月に開始されてから既に半年以上が経過しましたので、どんな…

IPジオロケーションの使用例

先日、以下の記事が話題になっていました。 https://nekonko2.com/nurohikari-demerit/ 「nuroが利用者に海外のIPアドレスを割り当てるために、接続元国を制限するオンラインサービスが利用できない」といった趣旨の、事実誤認を含む投稿です。 一般の利用者…

AQUOS sense SH-01KにUpdateが来た(2019年8月)

Android 9 Pieへのバージョンアップ予定とされているAQUOS sense SH-01Kに、2019/8/27付でUpdateが降ってきました。 従来のSH-01Kのアップデートの際とは異なり、通知メッセージが赤く表示されています。もしや、ついにOSアップデートが来たかと期待したので…

米駆逐艦とコンテナ船の事故調査報告書が公表された

2017年06月17日に発生した、日本郵船グループのNYK CONTAINER LINEが運航するコンテナ船ACX CRYSTALと、米海軍のミサイル駆逐艦USS FITZGERALDによる衝突事故の船舶事故調査報告書が運輸安全委員会のWebサイトで公表されました。 概要 | 船舶 | 運輸安全委員…

東京2020オンリンピック/パラリンピック1年前のスカイツリー

いよいよ2020年の東京オリンピック・パラリンピックまで1年を切っています。 東京スカイツリーでは、オリンピックカラーのライティングや、アギトスカラーのライティングが点灯されていますが、展望台にもレーザーマッピング*1でいろいろ表示されてます。 以…

フラッシュメモリのSLC/MLC/TLC/QLC/PLCの意味を誤解していた

PC

SSDやSDカードなどの内部で使われている記憶デバイスのフラッシュメモリですが、実用化された当初はSLCでした。以降、フラッシュメモリセルはMLC, TLC, QLCといった多値化されて大容量で低価格化が進んだ製品が現在では多く流通しています。 最新の動向とし…

WDのHDDが壊れたのでRMAで交換した

ReadyNASで使用中のWDのHDDについて、管理コンソール上に警告が表示されたため、WDへRMA申請を行い交換しました。 以下に、問題検知からディスク交換完了までの一連の流れを記録しておきます。

高木さんに会いに行く

からかい上手の高木さんと京成電鉄のコラボで、高木さんの等身大像が京成曳舟駅に設置されたそうです。ので、行ってきました。 『からかい上手の高木さん2』京成曳舟コラボエリアがオープンしました!(PDF)

Webminの脆弱性(CVE-2019-15107)を狙ったとみられるTCP#10000へのアクセスが増加

警察庁から以下の発表がされています。 Webminの脆弱性(CVE-2019-15107)を標的としたアクセスの観測について | 警察庁 @police Webminの脆弱性CVE-2019-15107を標的としたアクセスが観測されているとのことで、Webmin利用者への対策を促しています。 本文…

partedで間違えて削除したパーティションを復旧する

PC

先日、外付けディスクに新規作成したパーティションをext4で初期化しようとしたところ、"The resulting partition is not properly aligned for best performance."と言われたため、パーティションを切りなおそうと、partedで既存パーティションの削除・再作…

QualPwnの影響を受けるSoCを調べる

本投稿記載時点で、何故か日本語ではGigazineしか取り上げていないようなのですが、QualcommのSnapdragon搭載デバイスにWiFi経由で攻撃可能な脆弱性が発見されたそうです。 Wi-Fi経由でSnapdragon搭載スマートフォンを乗っ取り可能な脆弱性が発見される - GI…

WSLを使った方がWindows用バイナリを実行するより速い

同じプログラムでLinux版とWindows版とが存在する場合、Windows上で動かすなら当然Windows版バイナリの方が高速に動作するであろうと思っていました。が、どうやらWSLでLinux版バイナリを動かした方が高速なことが多いことに気づいたので、少しデータを整理…

グレースケール画像にカラー線を乗せてカラー画像に見せる

数日前にちょっと話題になっていた以下の件を再現したり、追加実験してみました。 「ホントに白黒だった」ただの白黒写真に色の付いた線を引くだけでカラーに見える技術がスゴい→その仕組みは…? - Togetter 【やじうまPC Watch】フルカラーに見えるこの動画…

Windows Sandboxを使えるようにする

Windows10 Version 1903でWindows Sandboxが正式にリリースされました。 なお、Windows Sandboxが利用可能なのはPro以上のエディションとなっているため、Homeなどでは使えません。 Windows 10 ProでWindows Sandboxを使えるようにしてみたので、以下にその…

エッフェル塔の階段がスカイツリーに出現

フランス・パリのエッフェル塔の階段が、東京スカイツリーに展示されていると聞いたので見てきました(既に終了しています)。 このイベントの存在はスカイツリーのWEBサイトに載っておらず、教えてもらうまで知らなかったのですが、主催者によるプレスリリー…

Windows10 1903でELFバイナリの動作速度が向上した模様

PC

先日ほぼすべてのマシンにリリースされたWindows10の最新のアップデート1903を適用したところ、WSL上で実行しているプログラムの処理速度が速くなったような気がします。 気のせいかとも思ったのですが、1903へアップデートする前のマシンもあったので、アッ…

Playのセキュリティ情報に関するアップデートという通知が表示された

Android端末をWiFiに接続したところ、以下のようにダウンロードマネージャーによる"Playのセキュリティ情報に関するアップデート"という通知が表示され何らかのダウンロードが自動で開始されました。 WiFi接続時にアプリのアップデートが行われるのはごく普…

インターネット環境モニタリング結果(2019年3月)

総務省・情報通信研究機構(NICT)によるNOTICEが2019年2月から始まっていますが、その効果は既に表れはじめていたりするのでしょうか? 先月に引き続き、現時点でのインターネット環境の現状についてまとめておきます。 wave.hatenablog.com

2019/03/15のスカイツリーのメンテナンス

2019/03/15に東京スカイツリーで「ライティング設備のメンテナンス」が行われました。以下の投稿に記載したように過去にも実施されていますが、その都度実施内容は異なります。 wave.hatenablog.com

dropbox_uploader.shがエラーを吐くようになった対応

PC

Dropboxの操作をCUIで行えるスクリプトのdropbox_uploader.shを便利に使用させてもらっています。 github.com ですが、最近以下のようにエラー出力され、機能しなくなってしまいました。 $ ~/bin/dropbox_uploader.sh list > Listing "/"... FAILED Some err…

東京オリンピック500日前のスカイツリー

2020年の東京オリンピックまで残り500日となった2019/3/12に、東京スカイツリーでは特別ライティングが点灯されました*1。 五輪カラーの5色のライティングはこれまでにも点灯されており、それほど珍しいものではありませんが、展望台にレーザーで文字が投影…

東京オリンピックまで500日(?)のスカイツリー

先日、東京スカイツリーの展望台に東京オリンピックまで500日が表示されていました。 具体的には2019年3月5日の19時過ぎぐらいから、断続的にしばらくの間表示されていました。そういえば、バレンタインデーにも同様に展望台にレーザー投光器と思われる機材*…

H.264エンコーダの画質評価を行う

先日JPEGで行ったのと同様の画質評価をH.264の各種エンコーダでも行いました。 wave.hatenablog.com 今回はH.264エンコーダとしてlibx264, intel QSV, AMD AMF(VCE)を使用して、その劣化の程度がどの位なのか定量的に評価を行ってみました。

KORG Gadget2で新登場のTaipeiを試す

先日KORG Gadget 2*1がリリースされました。 www.korg.com 私はiOS版KORG Gadgetを使っていましたが、AppStore経由でGadget 2へアップデートされました。 Gadget 2で新規に登場したガジェットには、追加購入無しで利用可能なTaipei があり、MIDI-Out Control…

マイニング用RX470のOpenCL等を使えるようにする

ディスプレイ出力端子の無いマイニング用RX470をIvy Bridge世代のXeon E3-1225 V2搭載機に装着して、Windows環境でOpenCLが使えるようにしました。

インターネット環境モニタリング結果(2019年2月)

総務省・情報通信研究機構(NICT)によるNOTICEが2019年2月から始まりました。 その効果が表れるのはまだ先のことになると思いますが、現時点でのインターネット環境の現状についてまとめておきます。

JPEGエンコーダの画質評価を行う

画像フォーマットとして現在最も一般に普及しているのはJPEGと言えるでしょう。他にもPNG, TIFF, GIF辺りは古くから使われていますし、最近ではHEIF(HEIC)やWebMといった新しいフォーマットも登場しています。それでも、対応機器・ソフトウェアの数を考える…